2009年10月15日
ネッツリノベーション
ネッツWEB見学会
最終jは「技術」
この技術を求められることが一番簡単
なんせうちの職人さん腕がいいから!(笑)
私は職人じゃありませんが、技術を磨こうと本気で思っている職人さんとの数々の出会いが、ミワランドをこだわりの会社に育ててくれたと言っても過言じゃありません。
キッズルームなのに芸術
何度もご紹介している「大津磨き」
現在継承されている人は少ないんです
色粉もすべて天然の土なんです!

この文字はほんと力作(私じゃありませんよ、さきく職人さんです)

我らがミワランド有田の力作「タイルアート」

最後は三堀大工
イメージを形にしてくれる職人って今の時代そうそういないですよね。

今回のリノベーションはこの大工がいなかったら実現しませんでした。
ミワランドカリスマ大工マサクンとのコラボは感動もんでしたね

どれだけ会社が大きくなろうとも、名前が売れようとも建築では最後に造るのは職人さんです。
今後も「人」が造る建築を大事に色々と挑戦していきたいですね!
サステナブルは造るだけではなく「持続性」が基本です
今回ネッツのスタッフさんはLOHAS GARAGEの名のごとく選りすぐりしたメンバーで、LOHASの考えを吸収しようと必死になって「実践」してくれています。
ネッツ逗子に行けば「オーガニック珈琲」が出てLOHASグッズが購入でき、リボンシールを購入すれば地元NPO団体に寄付される仕組みになってます。
ミワランドとして一番目指している見せかけだけの環境活動じゃなく地域に根ざした草の根活動なのでできる限りミワランドとしても協力(まぁ偉そうにな・・・)していこうと思う。
今回のプロジェクトはネッツの石井部長、佐々木部長、鈴木店長の情熱とミワランドが融合した結果ですので非常に感謝してます。
エコ住宅を考えている人は、まずネッツ逗子に行ってみてください。
自然素材の体感、ミワランドの技術がすべて分かりますのでご検討の方は「クルマを購入するふり」(笑)をしてご来場されてみてください。
嘘です(笑)
ちなみに役員の方にも「会社大きくされないの?」と言われましたが(最近頻繁に言われるな・・・)まったくする気ありませんので。
ただ会社は小さくとも影響力のある会社は目指していこうと思っていますよ!(こういうとこがイケイケの精神があるんだよな)



最終jは「技術」
この技術を求められることが一番簡単
なんせうちの職人さん腕がいいから!(笑)
私は職人じゃありませんが、技術を磨こうと本気で思っている職人さんとの数々の出会いが、ミワランドをこだわりの会社に育ててくれたと言っても過言じゃありません。
キッズルームなのに芸術
何度もご紹介している「大津磨き」
現在継承されている人は少ないんです
色粉もすべて天然の土なんです!
この文字はほんと力作(私じゃありませんよ、さきく職人さんです)
我らがミワランド有田の力作「タイルアート」
最後は三堀大工
イメージを形にしてくれる職人って今の時代そうそういないですよね。
今回のリノベーションはこの大工がいなかったら実現しませんでした。
ミワランドカリスマ大工マサクンとのコラボは感動もんでしたね
どれだけ会社が大きくなろうとも、名前が売れようとも建築では最後に造るのは職人さんです。
今後も「人」が造る建築を大事に色々と挑戦していきたいですね!
サステナブルは造るだけではなく「持続性」が基本です
今回ネッツのスタッフさんはLOHAS GARAGEの名のごとく選りすぐりしたメンバーで、LOHASの考えを吸収しようと必死になって「実践」してくれています。
ネッツ逗子に行けば「オーガニック珈琲」が出てLOHASグッズが購入でき、リボンシールを購入すれば地元NPO団体に寄付される仕組みになってます。
ミワランドとして一番目指している見せかけだけの環境活動じゃなく地域に根ざした草の根活動なのでできる限りミワランドとしても協力(まぁ偉そうにな・・・)していこうと思う。
今回のプロジェクトはネッツの石井部長、佐々木部長、鈴木店長の情熱とミワランドが融合した結果ですので非常に感謝してます。
エコ住宅を考えている人は、まずネッツ逗子に行ってみてください。
自然素材の体感、ミワランドの技術がすべて分かりますのでご検討の方は「クルマを購入するふり」(笑)をしてご来場されてみてください。
嘘です(笑)
ちなみに役員の方にも「会社大きくされないの?」と言われましたが(最近頻繁に言われるな・・・)まったくする気ありませんので。
ただ会社は小さくとも影響力のある会社は目指していこうと思っていますよ!(こういうとこがイケイケの精神があるんだよな)
Posted by 中堀健一 at 07:20│Comments(0)
│ネッツリノベーション