2008年12月07日
エコ住宅 葉山 横須賀 逗子 鎌倉 藤沢 茅ヶ崎 湘南
エコ住宅 葉山 横須賀 逗子 鎌倉 藤沢 茅ヶ崎 湘南
珪藻土、漆喰等の塗り壁、パイン、杉、ヒノキなどの無垢フローリングにセルロースファイバー断熱での高断熱の家つくり
自然素材パネルMOISSで木造最強耐震工法の実現し、接着剤、塗料まですべて天然素材を使用
したミワランドのエコハウス、エコ住宅の実況生中継です
皆さんにも聞かれる自然素材の家を建てる上でのecomoのみどころは?
今回二回に分けてご説明します
まず、店内に入ると自然食品のお店があります
ここの棚は全てミワランドが造作したものですので、この辺も頭に入れながら見ていただくと大工の造作技術が分かります
店内はすべて塗り壁仕上げです
使われている素材はリビング、ダイニングに標準で使用されている、パテからシーラーまですべて天然素材のサメジマ珪藻土
、脱衣室やトイレなど水周りに使用されている天然漆喰のスイス漆喰、CO2を吸収して固まる超天然素材クスノキ石灰
の3種類の塗り壁が使われている
レジの上は地元の土も混ぜながら塗った仕上げです
レジからトイレにかけては、芸術的なクスノキ石灰仕上げになっているのでぜひごらんください
塗りパターンもモデルハウス、レストラン、ショップすべてで12種類の塗り方をしているので、ミワランドの塗り壁技術を知りたい方は、こちらをご覧になればすぐに分かりますよ。
結構同業者の方もごらんになっているみたいです

ちなみに同業者の方もぜんぜん構わないのでご覧になってくださいね
床ももちろん天然素材のクスノキ石灰仕上げになっています
こちらは部分部分で色付けし、藁や、湘南の浜で拾ったビーチグラスをはめているので皆さんも駐車場や土間にワンポイントで
入れてみてもいいのではないでしょうか?
ちなみにこちらのecomoは「抗酸化工法」といってEM菌を使用した工法で造っているんです(あまり関係者も知らない方もいますが笑)
天井裏もEM活性液を吹いてます
床もこの通り
作業員は・・・・・私です・・・
誰も手伝ってくれないので

EM菌とはは有用微生物群のことで、農業をされている方はご存知だと思いますがあらゆる土壌を肥沃化するので
最近ではEM野菜も普通に店頭に並んでいます。
また行政でも例えば逗子市では海をきれいにするために2年間同じ場所にEM菌を放流したら水質が良くなったそうです。
三浦市はEM菌のダンゴを川に投げて、川の浄質化を図ってます
こちら
またEMは人間が酸化するのを防ぐ抗酸化機能をもっているので身体の健康には非常に優れた微生物ですので、ご興味
がある方は私にひっそりとお伝えくださいね。
もちろん珪藻土や漆喰、石灰にはすべてEMパウダーを混入しているのでこの空間すべてがEMでの空間になっているので
癒しの空間になるわけです
EMに関してはこちらを読んでみてください
では次回はレストランをお届けします

Posted by 中堀健一 at 08:13│Comments(0)
│ecomo内ショールーム