2010年07月29日
リフォームフェア
昨日は急遽、リフォーム産業新聞社主催のリフォームフェアにビッグサイトに行ってきました
この陶器洗面ボウル結構かっこいい

この風呂誰か入れませんか???

テレビ撮影で珪藻土??のコーナーも注目されてます

今回のフェア、、ちょっと寂しい感じがする。
住宅着工数が減りリフォーム産業が活性化される予想だとはいえ、出展も少ないわ、来場者数もいまいちだったのですが、セミナーブースはちょうど私の知り合いの経営者のブースは活況でした!
やはり不況だと売上がぐんぐん上がっている経営者が注目されるのでしょう。
リフォーム業界は「販売系リフォーム会社」(キッチンや浴室を安く売る会社、営業が得意)と「技術系リフォーム会社」(設計が中心となりデザイン・自然素材を売りにしている)に完全に分かれてきました。(細かく出せばきりないのですが)
リフォーム業界で言うと中堅どころの会社は販売系リフォーム会社さんが元気があり、小規模の会社(ミワランド)は技術を売りにして生き残っている会社が多いように感じます。
中堅どころの販売系の会社さんのセミナーを見て熱心にメモを取っている小規模の会社さんは正直あまり意味無いんじゃないかな・・・と冷めた目で見つつ、もっと技術系の会社・工務店がリードする時代になればよいな感じたフェアでした。 ちゃんちゃん
この陶器洗面ボウル結構かっこいい

この風呂誰か入れませんか???

テレビ撮影で珪藻土??のコーナーも注目されてます

今回のフェア、、ちょっと寂しい感じがする。
住宅着工数が減りリフォーム産業が活性化される予想だとはいえ、出展も少ないわ、来場者数もいまいちだったのですが、セミナーブースはちょうど私の知り合いの経営者のブースは活況でした!
やはり不況だと売上がぐんぐん上がっている経営者が注目されるのでしょう。
リフォーム業界は「販売系リフォーム会社」(キッチンや浴室を安く売る会社、営業が得意)と「技術系リフォーム会社」(設計が中心となりデザイン・自然素材を売りにしている)に完全に分かれてきました。(細かく出せばきりないのですが)
リフォーム業界で言うと中堅どころの会社は販売系リフォーム会社さんが元気があり、小規模の会社(ミワランド)は技術を売りにして生き残っている会社が多いように感じます。
中堅どころの販売系の会社さんのセミナーを見て熱心にメモを取っている小規模の会社さんは正直あまり意味無いんじゃないかな・・・と冷めた目で見つつ、もっと技術系の会社・工務店がリードする時代になればよいな感じたフェアでした。 ちゃんちゃん
Posted by 中堀健一 at 13:44
│中古住宅購入リフォーム」