2010年07月31日
全面リフォーム
秋谷のリフォーム現場
屋根小屋組みが完了、既存の屋根がどんなだったかな??

ミワランドでもよくある相談「新築にしようかリフォームにしようか」
リフォームで進める場合の基準として
①基礎の状態
②土台・柱の状態
ここが建築の考え方ですが、あとはお施主さんの考え方として
①仮住まいを短くしたい
②予算を抑えたい
③築年数が浅いのでもったいない
結構悩んでいる方を多く見かけますね。
ただ最後は自分たちで決めることですのでMさん
使える柱は残して、腐っている部分は新規で柱を建てます
これがリフォームの醍醐味です

二階の既存床
捨て貼りとしてそのまま使用
これが一階の場合は必ず剥がしてから施工しないと床下に湿気がこもり躯体を腐らせます

柱だけの状態
ここから間仕切り造作していきます

そろそろ終盤です
さて今日、明日(明日は午前中のみ)、藤沢市民会館でリフォームイベントを開催しておりますのでお時間が空いたらぜひお越しください
屋根小屋組みが完了、既存の屋根がどんなだったかな??
ミワランドでもよくある相談「新築にしようかリフォームにしようか」
リフォームで進める場合の基準として
①基礎の状態
②土台・柱の状態
ここが建築の考え方ですが、あとはお施主さんの考え方として
①仮住まいを短くしたい
②予算を抑えたい
③築年数が浅いのでもったいない
結構悩んでいる方を多く見かけますね。
ただ最後は自分たちで決めることですのでMさん
使える柱は残して、腐っている部分は新規で柱を建てます
これがリフォームの醍醐味です
二階の既存床
捨て貼りとしてそのまま使用
これが一階の場合は必ず剥がしてから施工しないと床下に湿気がこもり躯体を腐らせます
柱だけの状態
ここから間仕切り造作していきます
そろそろ終盤です
さて今日、明日(明日は午前中のみ)、藤沢市民会館でリフォームイベントを開催しておりますのでお時間が空いたらぜひお越しください
Posted by 中堀健一 at 13:57
│全面リフォーム