2009年04月05日
珪藻土塗り 鎌倉市 逗子市 大礒 湘南 横浜市
珪藻土塗り 鎌倉市 逗子市 大礒 湘南 横浜市
天然の珪藻土、天然スイス漆喰等の塗り壁、パイン、杉、ヒノキなどの無垢フローリングにセルロースファイバー断熱での高断熱の家つくり、自然素材リフォーム、断熱リフォーム、新築にしようかリフォームにしようか迷っている方
自然素材パネルMOISSで木造最強耐震工法の実現し、接着剤、塗料まですべて天然素材を使用したミワランドのエコハウス、エコ住宅の実況生中継です
皆さん花見してまっかぁ~???
私は仕事漬け

メーカーの山本さんをお呼びして新珪藻土塗りの勉強会
今回ミワランドでも採用する珪藻土は調湿性が従来の2倍!

恐ろしい程の調湿性をもつこの珪藻土の中味や機能性の勉強をしました。
参加はミワランド設計、アドバイザー、そして職人代表で左菊の鈴木さんです。
その鈴木さんから一言「これからは三位一体が重要ですよね!」

その通り!!!

珪藻土を造るメーカー、その珪藻土をお客さんに説明する販売施工会社(ミワランドですね)、職人さんが三位一体となって
本物の素材を提供するには、素材が良いだけだと×、施工会社が良いでけでも職人が良いだけでも×なんです。
これからの時代は全てにおいてメーカー、施工、職人皆が素材を理解して家を造り上げることが良い家を造り上げるポイントでしょうね
先日、岩本が基礎の職人がしっかりしていないと・・・・・と言ってましたが実際左官(基礎とは逆の仕上げの職種)職人が
しっかりしていると、大工がしっかり施工します(簡単に言うと手が抜けないのです)
このサイクルがしっかり廻り始めると善循環となってくるのですが、ミワランドも自慢ですが(笑)この循環に入りつつあるので、
維持できればと思っております!
職人も、会社も幾ら不況といえども仕事は集まるところに集まってくる時代ですね!
Posted by 中堀健一 at 07:25│Comments(0)
│珪藻土、漆喰の家