2008年11月09日

エコハウス藤沢 茅ヶ崎 逗子 鎌倉 横須賀

エコハウス藤沢 茅ヶ崎 逗子 鎌倉 横須賀



珪藻土、漆喰、パイン、杉、ヒノキなどの無垢フローリングにセルロースファイバー断熱での高断熱工法
に自然素材パネルでのMOISSで木造最強耐震工法の実現し、接着剤、塗料まですべて天然素材を使用
したミワランドのLOHAS HOUSINGの家作りの実況生中継です


エコハウス藤沢 茅ヶ崎 逗子 鎌倉 横須賀

最近の傾向
「中古物件を購入してリフォームしようか新築にしようか迷っている」

ミワランドではリフォームを今までの実績が2000件以上あるので一応(笑)公正な判断でリフォームにした
ほうがよいか新築にしたほうがよいか判断できる・・・と思う


中古物件で建物があった場合のリフォームにするか建物を解体したほうがよいかの基準

1.床下を覗いて土台、柱が腐っている
正直木造軸組みで土台、柱がシロアリ、木材腐朽菌の食われている場合はどんなことしても無駄です
よくリフォームして耐震補強する方がいますが、はっきり言って木材が腐っていれば数値通りの耐震性
保てません

2.床下の湿気
床下を見て湿気臭くないと床下は良好です。
構造体も腐っていないのでリフォームを検討してもよいのでは

3.基礎の状態
基礎が無筋だと耐震補強の金額が高くなります。
これはその家の図面を見せてもらって基礎図を確認しましょう

4.リフォーム予算
中古購入してリフォームするラインは30坪で1000万、40坪で1500万ぐらいと言われてます
これはプロが見ないと分かりませんが自分で判断するには、外壁や屋根が痛んでいるか見ると以前に住んで
居た人がしっかりメンテナンスしているかしていないかが分かります。

一応中古物件してリフォームしたほうがよいか悪いかの判断もしていますのでお声をかけてください






同じカテゴリー(新築かリフォームか???)の記事画像
新築かリフォームか? 南区 西区 中区 青葉区 横浜市
漆喰 珪藻土の家つくり 南区 西区 磯子区 金沢区
セルロースファイバー断熱の家 鎌倉 藤沢 逗子 横須賀
同じカテゴリー(新築かリフォームか???)の記事
 新築かリフォームか? 南区 西区 中区 青葉区 横浜市 (2009-02-19 06:27)
 漆喰 珪藻土の家つくり 南区 西区 磯子区 金沢区 (2009-01-14 07:05)
 セルロースファイバー断熱の家 鎌倉 藤沢 逗子 横須賀 (2008-11-23 09:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。